![]() |
![]() |
7/1(水) 今日から7月・・・夏休みまで、あと17日・・・ ある生徒(サッカー部ではありません)の机に、「夏休みまであと17日」という張り紙がしてありました。 日本の学校は、そもそも3学期制だったわけで・・・3学期制の頃は、7月上旬に試験があり、それが終わると夏休み・・・という感覚でした。週5日制が、メジャーになり、土曜日に授業ができなくなると、授業時間数が大幅に減ってしまうようになり・・・その対策として、2学期制に転換し、7月や12月の、「試験休み」というものをなくし、ギリギリまで授業を組み込むという学校が増え、文京も、そのひとつになったわけですが・・・やはり、夏は、勉学にはつらいようで・・・夏休みまでをカウントダウンする生徒の気持ちも、よくわかります。 「エアコンがあればいいじゃないか!」と、おっしゃる方も多いですが、最近は、エコを重視し、27度を徹底する場所と、そうでもない場所で、気温差がかなりあり、逆に体調を崩す者が多くなりました。サッカー部でも、体調を崩す者がボチボチ出始めています。 話はまったく変わりますが・・・ 左の写真は 私の車と インターハイ出場のバレー部Y監督の車と サッカー部のバス・・・インハイ出場のバレー部様の体育館の前に、サッカー部の車両が2台もあるのは、心苦しい・・・でも、北浦和までバスを置きに行くのも苦しい・・・「インターハイで優勝したら、バス買ってもらえますかねえ・・・」と、虎視眈々と駐車スペースを狙うY監督・・・かなり気合が入っていました。 さらに、話は変わりますが・・・ 先日の東京都サッカー協会女子連盟の会議で、U18都予選の告知方法に、問題があったのではないかと、指摘されました。ここ数年は、全加盟チームに、郵送で案内を出すようなことはしていません。高校チームには、会議の場で説明できますが、クラブチームには、なかなかそのような場が無いため、前年度出場チーム以外は、高体連女子のホームページを見て情報を入手してもらうようにしていたのですが・・・それではダメだという考えの方もいるようです。要項を印刷して、切手を貼って、加盟チーム全部に郵送する時間など、私にはありません。「試合に出たいなら、問い合わせれば良いじゃないか!」と、思ってしまう私は、きっと運営に当たるべきではないのかもしれません。 ただ・・・全日本選手権都予選は、確かに全チームに要項が配信されていますが、日程や締め切りに際して、高校チームに対する配慮が全くされていません。U18予選は、国体関ブロや、U15選手権に配慮し、日程を組んでいるのに・・・ いろいろなことに配慮し、やってきたつもりですが、ガタガタ言われると、一気にやる気をなくしてしまいます。きっと、子供たちも一緒なのかもしれませんね・・・理不尽な大人たちに、やる気をつぶされる選手たちが、多いかもしれません・・・ ここで、イジイジしてしまったら、良い見本にならないので、くだらない攻撃には屈せず、信念をしっかり持ち、頑張っていきたいと思います。 夏休みまであと17日・・・疲れをふっ飛ばし、LET'S FIGHT!! |
![]() |
||
![]() |